利用できそうな園を検討しよう
11月に入りました。例年通りの日程だと、広報はままつに
新年度4月入園に関しての記載のある時期です。注意して
おいて下さい。
個人的に至近距離(1キロ以内)に保育園がある場合、まずその園を
検討されることを薦めます。
当然、毎日徒歩で登園する必要はありませんが、現状では園行事で
駐車場を十分に用意できない園も多いため、徒歩圏に保育園がある
のは、実は結構な利点でもあります。
ちなみに保育園を検討するのに地域の園を選ばれる傾向があるのには
次のような理由がありますので、参考にしてみてください。
①家に近いので当然利用しやすい
②祖父母も同じ地域に住んでいる場合、ヘルプをあてにできる。
③学校の先生や金融機関など転勤の多い職場の方は、地域の園を
選んだ方がリスクが少ない。【現状転園は簡単ではないのです】
上記はどちらかというと親から見た理由ですが、同じ小学校に
あがれる仲間がいるといった理由もかなりあるようです。
保育園の開園時間は園によって違いますのので、仕事の時間などに
よっては職場近くや通勤路などの選択肢があったり、逆に職場近くの
園しか利用できない場合もあるかもしれません。
でもそれぞれの利点もありますので、地域以外の園もぜひ検討して
みてください。
個人的には毎日のことになりますので事前に園の場所を確認したり、
検討した園を経由した通勤道路の状態を確認したり、夫婦で役割分担を
話し合う等して、時間的なイメージを持たれることとを薦めます。
特に幼児のうちは、朝、園に入って出てくるまで5分や10分は
みておかないと、慌しい毎日になってしまいますので・・・。
なお、保育園の情報は「浜松子育てネットワーク「ぴっぴ」などを
参考にしてみてください。
関連記事