一次受付 11月17日(木)~11月30日(水)
申込時に知っておいてほしいこと
①第一希望が重要
募集 X園1名 Y園1名
Aさん25点 第一希望X園 第二希望Y園
Bさん23点 第一希望X園 第二希望Y園
Cさん21点 第一希望Y園 第二希望X園
Dさん19点 第一希望Y園 第二希望X園
日本の平均的な自治体の場合、最初に点数順に並べて上位から空きのある園に
内定が出ますので、AさんがX園、BさんがY園に内定が出ます。
ところが、浜松の場合、最初に第一希望のみで1回目の選考を行うため
AさんがX園、CさんがY園に内定が出ます。(点数の高いBさんが落選)
(1回目の選考終了後、空きのある園で第二希望以下が審査されます)
なので、第一希望園をどこにするかが結構重要になる場合があります。
上記は極端な例ですが、点数の分散が同じ傾向なら、
5倍の保育園より2倍の保育園の方が入りやすいのが普通です。
なお稀ですが、希望園希望クラスの申込者がその募集定員に満たない場合、通常は、内定が出ます。
②認可から認可への転園は4歳以上でないと厳しい。それ以外なら、運が良ければぐらいのイメージで。
転園は、転園希望先の認可保育施設に欠員がない場合は転園できません。
ですので、1~3歳児では、希望園にもよりますが、現状では、簡単ではないと言って差し支えないです。
参考 前年の倍率(市平均)
0歳 1.1倍
1歳 1.6倍
2歳 1.3倍
3歳 1.2倍
4歳 0.6倍
5歳 0.3倍
ただし、新設園は、募集数が多いので4、5歳単独なら転園は、しやすかったことになります。
当然、4、5歳の単独新規入園は、転園よりさらに入りやすくなります。
以下のブログを読めば、今回を見送ると、2次募集はさらに厳しいことなど、お分かりにあると思いますので、
一読されることを勧めます。
なぜ定員拡大しても「入れない」? ほか (ぴっぴブログ)
http://blog.hamamatsu-pippi.net/article/174786156.html