浜松市は、1445人の新たに保育定員増を実施しましたが、入所申し込み者も増加し、待機児童は前年の214人から小幅な減少にとどまりました。
以下に、待機児童の内訳と、5月入園までの申込状況を記載します。参考にしてみてください。
★待機児童の内訳
1歳児は、134人(前年同期比19人増)
2歳児は、18人(同37人減)
0歳児は、13人(同21人減)
3歳児は、3人
4歳以上、0人
申し込み数に対して入所できなかった児童は556人。
556-168=388人 (待機児童でない入所保留児童)
388人は、特定の保育所希望(第二以下記載なし)や保護者の求職活動停止などの場合の方
★5月入園までの申込状況
〇4月1次のの倍率【申込11月】
市内 (うち浜北区)
0歳 1倍程度 (2倍程度)
1歳 1.7倍程度(2倍程度)
2歳 1.3倍程度(2倍程度)
※ 申込者には募集0人の園を申し込んだ方も含みます)
※ 1倍程度→園によって 定員割れ~1.5倍、ただし募集が少ない場合園によっては2倍程度になることがある
※ 1.5倍程度→園によって 1倍~2倍、ただし募集が少ない場合園によっては5倍程度になることがある
※ 2倍程度→園によって 1.5倍~3倍、ただし募集が少ない場合園によっては7倍程度になることがある
※ 募集には、小規模・事業所内を含むため、定員が60以上のこども園、保育園は2割り増しぐらい入り辛いと思います。
〇4月2次募集【2月上旬申込】 (うち浜北区並びに募集の少ない地域)
0歳 1倍程度(2倍程度)
1歳 6倍程度(10倍程度)
2歳 1.3倍程度(2倍程度)
3歳以上 0.7倍程度 ただし、新設園の募集が大半
※ 申込者には募集0人の園を申し込んだ方も含みます)
※ 浜北区の1歳は10倍程度となりますが、募集のない園のみを希望される方がかなりいるため
例えば浜北区の1歳の募集のある園での倍率は5~10倍程度となっていると思われます。
※ 募集には、小規模・事業所内を含むため、定員が60以上のこども園、保育園は2割り増しぐらい入り辛いと思います。
〇3月末の状況(5月1日入所の対象【4月上旬申込】
0歳児 募集 124 申込者 81 (浜北区 募集 5 申込者 27)
1歳児 募集 32 申込者 418 (浜北区 募集 3 申込者 73)
2歳児 募集 76 申込者 118 (浜北区 募集 1 申込者 32)
3歳児 募集 64 申込者 62 (浜北区 募集 2 申込者 17)
4歳児 募集 89 申込者 34
5歳児 募集 114 申込者 20
※ 申込者には募集0人の園を申し込んだ方も含みます)
浜北区の1歳は25倍程度となりますが、募集のない園のみを希望される方がかなりいるため
例えば浜北区の1歳の募集のある園での倍率は5~10倍程度となっていると思われます。
(募集0申込14の園などがあるため)
※ 募集には、小規模・事業所内を含むため、定員が60以上のこども園、保育園は2割り増しぐらい入り辛いと思います。
浜北区は、0歳4月を逃すと、厳しい状態になってしまう。
どの地域でも、4月1次が、一番入りやすい。
園によって募集数にばらつきがあるため、あくまでも目安として記載しています。